青い職人
2012/04/16
いつ以来かしら?
我が家の小さな職人さんがブログに登場するのは・・。
青い職人とはこのコ
です。

何気な~い顔をしていますが、
右側の止まり木がほそーくなっています。
このところ、カリリ・・カリリ・・と
リスがいるような音がずーっとしていました。
インコさん、毎日コツコツと止まり木を削っておりました。
手前にある塩土のカゴに乗って、あるいはカゴにしがみ付いて。
木を細く削る職人。

う~ん、満足じゃ♪
翌朝、ポキリと折れましたよ( ´艸`)
きっとインコさんは、ものすごーく細いところを
見たかったんだと思うけど、折れちゃったね。
下に落ちている止まり木を不思議そうに眺めていました。
今は、もう新しい木が入っています。
どんなきっかけで削り始めるのかは分かりませんが、
次は何を始めるのか、気長に待っています(*´-`*)
現在、いろんなパーツ作り中~

どんな具合に出来たか、試し入れです。
これはアネモネです。
私のとんぼ玉作りは、パーツを作る時期と玉を作る時期があります。
今は、パーツ、パーツ・・・。
好きなお花や、作ってみたかったお花を作っていると
楽しくて仕方ありません。
試行錯誤が何とも愉しい時間です。
玉を作らない時期はブログのネタがないので
更新が遅くなります。
なかなか更新しなかったら、
何かをちまちま作っているな~と思ってください。
それか、失敗続きか?です(ノД`*゜)゜・:。.へへ。
良い日になりますように
我が家の小さな職人さんがブログに登場するのは・・。
青い職人とはこのコ


何気な~い顔をしていますが、
右側の止まり木がほそーくなっています。
このところ、カリリ・・カリリ・・と
リスがいるような音がずーっとしていました。
インコさん、毎日コツコツと止まり木を削っておりました。
手前にある塩土のカゴに乗って、あるいはカゴにしがみ付いて。
木を細く削る職人。

う~ん、満足じゃ♪
翌朝、ポキリと折れましたよ( ´艸`)
きっとインコさんは、ものすごーく細いところを
見たかったんだと思うけど、折れちゃったね。
下に落ちている止まり木を不思議そうに眺めていました。
今は、もう新しい木が入っています。
どんなきっかけで削り始めるのかは分かりませんが、
次は何を始めるのか、気長に待っています(*´-`*)
現在、いろんなパーツ作り中~

どんな具合に出来たか、試し入れです。
これはアネモネです。
私のとんぼ玉作りは、パーツを作る時期と玉を作る時期があります。
今は、パーツ、パーツ・・・。
好きなお花や、作ってみたかったお花を作っていると
楽しくて仕方ありません。
試行錯誤が何とも愉しい時間です。
玉を作らない時期はブログのネタがないので
更新が遅くなります。
なかなか更新しなかったら、
何かをちまちま作っているな~と思ってください。
それか、失敗続きか?です(ノД`*゜)゜・:。.へへ。
良い日になりますように

スポンサーサイト
なんで付け根を削るかが、理解できないけど・・・(●´艸`)
ソラちゃんも付け根削ってたわ。
さっぱり理解できなかったけど・・・(笑)
Canaryさんのブログは、作品制作の途中が見れないから、
出来上がりを見た時に「どうやって!?」って妄想が広がって楽しい(笑)
外も花がいっぱいの時期だもんね。創作意欲も火が付きそう。
アネモネだ~、中心部が黒い。
芥子とか、中心部の黒い花が何か好き、試し入れでも綺麗。
やっぱりソラちゃんも削っていたのね。
足場があっていいのかしらね?
新しい棒に変えたら全く削らないの。
何がきっかけで、どうして削るのか謎だわ。
制作過程ね、私は載せない派ですね~
作っている途中で写真を撮る方もいらっしゃいますが、
器用だな~と感心しています。
それに一応企業秘密(*´m`)なの♪ぷぷっ
いろいろと妄想して下さいね♪
そうそう!くちばしが伸びるのかしら?
時々、くちばしがぺろりと脱皮みたいに剥けてますが・・。
アネモネ、作ってみたかったんです。
ポピーも作ってみたくて調べてみると、
中心の色が色々でどう作ろうか考え中で~す。
しかし、試し入れの段階ですでに美しい(汗)
僕だったらこの時点でドヤ顔でアップしそうです・・・
自分のイメージをパーツに出来るなんて楽しいだろうな^^
それをガラスの中に自由に描けるなんて幸せな事ですよ。
わざわざ分けているわけではなくて、
自然とそうなっちゃうのです。
一つパーツを作るっていると、他のバリエーションを
思いついて、試したくなって。
大抵作っている途中で次はこうしよう!と思うので、
キリがないのです。
玉も同じで感じです。
と言うわけで、どちらかにのめり込んでいるだけなんです。
やっと、自分の思う通りのパーツが出来るようになってきました。
ホント楽しいです♪