かき氷
2011/06/28
暑いです~~
どうしてこんなに暑いのでしょうねぇ。
以前は、6月から30℃越えるなんてなかったと思います。
夏休みだって、朝夕は今より涼しかった記憶があります。
30℃なんてめったに超えなかったし。
今、夜になっても室温は依然32℃なんて~~
バーナー作業をしにくいよ。
さて、今日のとんぼ玉です。

白いほわほわしたベースです。
かき氷っぽいかなー?
涼しげかなー?
そうでもないかなー?
どっちやねんー。
ところで私は、練乳をかけたかき氷が好きです。
でも子供が家を出て、さすがに一人ではかき氷を作りません。
そこで、最近のマイブームは氷菓の「白熊」です。
九州名物なのですね。
近くのデパートで九州物産展を開催していて、
テレビで削りたての「白熊」を見て、いいなーと思っていました。
食べたいなー。
良い日になりますように
どうしてこんなに暑いのでしょうねぇ。
以前は、6月から30℃越えるなんてなかったと思います。
夏休みだって、朝夕は今より涼しかった記憶があります。
30℃なんてめったに超えなかったし。
今、夜になっても室温は依然32℃なんて~~
バーナー作業をしにくいよ。
さて、今日のとんぼ玉です。

白いほわほわしたベースです。
かき氷っぽいかなー?
涼しげかなー?
そうでもないかなー?
どっちやねんー。
ところで私は、練乳をかけたかき氷が好きです。
でも子供が家を出て、さすがに一人ではかき氷を作りません。
そこで、最近のマイブームは氷菓の「白熊」です。
九州名物なのですね。
近くのデパートで九州物産展を開催していて、
テレビで削りたての「白熊」を見て、いいなーと思っていました。
食べたいなー。
良い日になりますように

スポンサーサイト
甘い芳香
2011/06/26
ムシムシ~
2011/06/23
いや~ムシムシと暑いですね~~
一年で一番暮らしにくい季節だと思います。
湿度が高いと汗がまとわりつきますね。
去年までは、息子が部活で熱中症で倒れるのが心配だったけど、
今年は彼ももう大学生。
あんな過酷な部活はしてないので安心です。
ただ心配なのは、我が家の鳥とりコンビ。
私の留守中に部屋の温度が上昇してしまうので、温度管理が難しいです。
昨日は、帰宅したら室温は31度、湿度は75%以上
大慌てでエアコンをON。
ごめんね~小鳥たち~辛かったね。
我が家は二階建ての二階部分なのですぐに暑くなります。
鉄骨が、かなり熱を持つので夜になっても床や壁がほっかほかです><。
さて今日のとんぼ玉です。

小さいとんぼ玉を作りました(手前)
あれ?比較のために二つ並べて写真を撮ったけど・・。
よくわからないですね。
実物はかなり大きさが違います。
色はピーチ♪です。
入れたお花も、ペールオレンジのお花などの優しい雰囲気です。
襟元にころんとペンダントにしたら可愛いかな?
蒸し暑くなるようですが、皆さま体調にお気をつけくださいね。
良い日になりますように
一年で一番暮らしにくい季節だと思います。
湿度が高いと汗がまとわりつきますね。
去年までは、息子が部活で熱中症で倒れるのが心配だったけど、
今年は彼ももう大学生。
あんな過酷な部活はしてないので安心です。
ただ心配なのは、我が家の鳥とりコンビ。
私の留守中に部屋の温度が上昇してしまうので、温度管理が難しいです。
昨日は、帰宅したら室温は31度、湿度は75%以上

大慌てでエアコンをON。
ごめんね~小鳥たち~辛かったね。
我が家は二階建ての二階部分なのですぐに暑くなります。
鉄骨が、かなり熱を持つので夜になっても床や壁がほっかほかです><。
さて今日のとんぼ玉です。

小さいとんぼ玉を作りました(手前)
あれ?比較のために二つ並べて写真を撮ったけど・・。
よくわからないですね。
実物はかなり大きさが違います。
色はピーチ♪です。
入れたお花も、ペールオレンジのお花などの優しい雰囲気です。
襟元にころんとペンダントにしたら可愛いかな?
蒸し暑くなるようですが、皆さま体調にお気をつけくださいね。
良い日になりますように

楽しかったです
2011/06/20
昨日、初のクリマに参加してきました(○´∀`)ノ
皆さま、私たちガラス3人娘(気持ちだけは)のブースへ
お立ち寄り下さいまして、ありがとうございました
また作品をお買い上げ下さった皆さま、本当にありがとうございました。

すっごく楽しかったです。
ずーっと、笑いっぱなしっだったような気がします。
ガラスを作っていて本当に良かったと思えました。
まだまだ今後も、私たちのガラス熱は冷めませんよ~♪
こういうイベントに参加させて頂くのは本当に良い勉強になります。
3人共、それぞれのやりたいことが見えてきました。
懸命に作ることによって、初めて分かってくるものがある。!見えて来るものがある!!
それは私たち共通の感想であり、大きな収穫です。
それから私はブログを拝見して憧れていた作家さんの所へも伺えて、
少しお話をさせて頂くことが出来て嬉しかったです^^♪
ブログで拝見していた作品が目の前に!!というのでテンションmaxでした♪
クリエーターズマーケットは本当に魅力的でパワー溢れるイベントです。
参加して本当に良かったです。
ありがとうございました。
*ブログのおともだちの『雑貨そらまめ』さんがクリマにいらして下さいました。
その様子をブログでご紹介して下さっています。
ありがとうございます♪
雑貨そらまめさんは、押し花作家さんで、ブログもセンスが良くて
いつもほっとした気持ちにさせて下さいます。
良い日になりますように
皆さま、私たちガラス3人娘(気持ちだけは)のブースへ
お立ち寄り下さいまして、ありがとうございました

また作品をお買い上げ下さった皆さま、本当にありがとうございました。

すっごく楽しかったです。
ずーっと、笑いっぱなしっだったような気がします。
ガラスを作っていて本当に良かったと思えました。
まだまだ今後も、私たちのガラス熱は冷めませんよ~♪
こういうイベントに参加させて頂くのは本当に良い勉強になります。
3人共、それぞれのやりたいことが見えてきました。
懸命に作ることによって、初めて分かってくるものがある。!見えて来るものがある!!
それは私たち共通の感想であり、大きな収穫です。
それから私はブログを拝見して憧れていた作家さんの所へも伺えて、
少しお話をさせて頂くことが出来て嬉しかったです^^♪
ブログで拝見していた作品が目の前に!!というのでテンションmaxでした♪
クリエーターズマーケットは本当に魅力的でパワー溢れるイベントです。
参加して本当に良かったです。
ありがとうございました。
*ブログのおともだちの『雑貨そらまめ』さんがクリマにいらして下さいました。
その様子をブログでご紹介して下さっています。
ありがとうございます♪
雑貨そらまめさんは、押し花作家さんで、ブログもセンスが良くて
いつもほっとした気持ちにさせて下さいます。
良い日になりますように

細々と
2011/06/16
もうすぐクリマ!
2011/06/13
ころころと、色とりどりのとんぼ玉を眺めていると幸せです♪
少しでも上手くなりたくて、
目標に近づきたくて、
来る日も来る日もガラスを溶かしています。

溶かす度に、ほんの少しづつ思い通りに動くようになってくれるガラス。
溶かす度に、ほんの少しづつ私の好みの色になってくれるガラス。
かと思えば、気が乗らないと?というか上手く表現出来ないけど、
ガラスと気が合わないと、思う通りに動いてくれません。
そんな感じで、毎日一進一退を繰り返しています。

今の私の出来る限りを小さなガラスに詰め込みました。
皆様にご覧頂きたく、クリエーターズマーケットに参加します。
6月19日(日)のみの出展です。
ブース No. E-88
クラフトエリアになります。
お気軽にお立ち寄り頂けると嬉しいです。
どきどきしながら、お待ちしております(。・ω・)ノ゙
さあ、今からとんぼ玉をアクセサリーにしていきます。
少しでも可愛くなるように♪
良い日になりますように
少しでも上手くなりたくて、
目標に近づきたくて、
来る日も来る日もガラスを溶かしています。

溶かす度に、ほんの少しづつ思い通りに動くようになってくれるガラス。
溶かす度に、ほんの少しづつ私の好みの色になってくれるガラス。
かと思えば、気が乗らないと?というか上手く表現出来ないけど、
ガラスと気が合わないと、思う通りに動いてくれません。
そんな感じで、毎日一進一退を繰り返しています。

今の私の出来る限りを小さなガラスに詰め込みました。
皆様にご覧頂きたく、クリエーターズマーケットに参加します。
6月19日(日)のみの出展です。
ブース No. E-88
クラフトエリアになります。
お気軽にお立ち寄り頂けると嬉しいです。
どきどきしながら、お待ちしております(。・ω・)ノ゙
さあ、今からとんぼ玉をアクセサリーにしていきます。
少しでも可愛くなるように♪
良い日になりますように

うずら?
2011/06/09
薔薇の一日
2011/06/06
近くの公園デンパークで、
ラドゥーテの作品展が開催されています。
早速、お友達と行ってきました。

曇り空なので、ちょっと画像が暗いですね。

これは、私の持っているラドゥーテの画集です。
ラドゥーテは1800年代に活躍した細密植物画家です。
やはり印刷されているものと、作品は違いますねぇ。
目で見えないような小さな点々で描かれています。
人が少なくて、ほとんど貸切状態だったので、
絵に顔を近づけて、じっくりと観察しました。
かろうじて、小さな点の集合体が見えました^^
こんなに緻密な絵を描けるなんて、人間業とは思えません。

記念にクリアファイルを購入。
もちろん、クリアファイルとしては使いません~(*´艸`*)
外袋のまま、私のアトリエに飾りました。
そして、ローズとハーブの教室にも参加しました。

ローズティー。
いい香りに癒されます。
ローズの馥郁たる香りがお部屋に一杯になって優雅な気持ちに。
ティーに可愛いお花、ボリジを浮かべて頂きました。

サラダにも、なるのですって。
お花のお味はわかりませんでしたが、
サラダに散らしたら優雅な気分になるでしょう♪

それから、ビン一杯のローズバスソルトを作らせて貰いました。
何とも言えない、深い香りがします。
お家で二週間熟成させるとのことですが、
いい香りなので、何度もフタを開けてしまいます。
薔薇とお花の香りに包まれた優雅な一日となりました。
良い日になりますように
ラドゥーテの作品展が開催されています。
早速、お友達と行ってきました。

曇り空なので、ちょっと画像が暗いですね。

これは、私の持っているラドゥーテの画集です。
ラドゥーテは1800年代に活躍した細密植物画家です。
やはり印刷されているものと、作品は違いますねぇ。
目で見えないような小さな点々で描かれています。
人が少なくて、ほとんど貸切状態だったので、
絵に顔を近づけて、じっくりと観察しました。
かろうじて、小さな点の集合体が見えました^^
こんなに緻密な絵を描けるなんて、人間業とは思えません。

記念にクリアファイルを購入。
もちろん、クリアファイルとしては使いません~(*´艸`*)
外袋のまま、私のアトリエに飾りました。
そして、ローズとハーブの教室にも参加しました。

ローズティー。
いい香りに癒されます。
ローズの馥郁たる香りがお部屋に一杯になって優雅な気持ちに。
ティーに可愛いお花、ボリジを浮かべて頂きました。

サラダにも、なるのですって。
お花のお味はわかりませんでしたが、
サラダに散らしたら優雅な気分になるでしょう♪

それから、ビン一杯のローズバスソルトを作らせて貰いました。
何とも言えない、深い香りがします。
お家で二週間熟成させるとのことですが、
いい香りなので、何度もフタを開けてしまいます。
薔薇とお花の香りに包まれた優雅な一日となりました。
良い日になりますように

アプリコット色
2011/06/03
ころころと転がってきそうです。

リニューアルした名古屋市科学館です。
大きなプラネタリウムを愉しもうと、旦那ちゃんとやって来ました。
・・・残念~~出発が遅かったようです。
「今日のプラネタリウム観覧券は完売しました~」 だって・・。
要再チャレンジです (*´ω`*)
でも、折角なので(なにが?)
近くのお店に、美味しい散らし寿司を食べに行きました。
私、イクラが苦手だったのだけど、
そのお店のイクラは初めて 「美味しい~~
」って思ったのです。
他のお店では、相変わらず食べていません。
その後、はらドーナッツも頂き、おなか一杯で満足満足♪
いえ、はっきり言って食べすぎです。
体重が一気に増えましたよー
さてさて、今日のとんぼ玉です。

アプリコット色です^^♪
早速↓の本を活用しました。
色が混ざっているので、印象的にアプリコットな感じです。
薔薇とガーネット色のお花が入っています♪
今まで作った事のない色で、気に入っています。
もう少し、この色に似合うお花の組み合わせを試してみたいです
良い日になりますように

リニューアルした名古屋市科学館です。
大きなプラネタリウムを愉しもうと、旦那ちゃんとやって来ました。
・・・残念~~出発が遅かったようです。
「今日のプラネタリウム観覧券は完売しました~」 だって・・。
要再チャレンジです (*´ω`*)
でも、折角なので(なにが?)
近くのお店に、美味しい散らし寿司を食べに行きました。
私、イクラが苦手だったのだけど、
そのお店のイクラは初めて 「美味しい~~

他のお店では、相変わらず食べていません。
その後、はらドーナッツも頂き、おなか一杯で満足満足♪
いえ、はっきり言って食べすぎです。
体重が一気に増えましたよー

さてさて、今日のとんぼ玉です。

アプリコット色です^^♪
早速↓の本を活用しました。
色が混ざっているので、印象的にアプリコットな感じです。
薔薇とガーネット色のお花が入っています♪
今まで作った事のない色で、気に入っています。
もう少し、この色に似合うお花の組み合わせを試してみたいです

良い日になりますように

| HOME |